こんにちは、いぬちんちです。
突然ですが今住んでる家、年末の忙しい時期に内覧もせずに決めたのですが、一人暮らしの私には何もかもがベストな物件なんです。
我ながら良い家を見つけたな〜と思ってます。
しかし!そんな我が家にも唯一の欠点が!!!
それは…
ベランダがクソ狭い!!!!
別にベランダでバーベキューしたい!とかガーデニングを楽しみたい!とかではないのですが、洗濯物が干せないレベルに狭いんですよね。
引っ越したばかりの頃、試しに干してみたらベランダ部分に洗濯物がついて汚れてしまったので、それ以来完全に部屋干しの女となりました。
部屋干しの女。
別に繰り返す意味ないけど、なんか響きがいいな〜と思いまして。
部屋干ししてますわ。
部屋干し問題!!
ベランダに干すと汚れしてしまうのですが、部屋干しは部屋干しで2つほど問題があるんですよね。
臭い!!
これよく話題になりますよねー!
部屋干しの臭いって!
でも個人的にこれは強風対策で解決しました!!
エアコンの送風強プラス扇風機の強風をガンガン当てまくり、外干しに負けない速さで乾かすことを心がけています。
干す場所がない!
コレー!!!
一番の問題はコレーー!!!!!
前の家だと部屋干しするために引っかけるところがちゃんとあったのですが、残念ながら我が家はそこまで気が効く家ではなかったようでして…
定番のカーテンレールに洗濯物をかけてたのですが、なんかカーテンレールが歪みそうで怖いし、カーテンに当たりまくりな洗濯物も気になるし…というざわつき要素満点!!!!
そこで私はこんなものを手に入れたのです!!!!
【スポンサーリンク】
室内物干し掛け
見た目じゃ全然伝わらないーーーー!!!!!
使い方簡単なんですが、ちょっと説明するとややこしいので写真を!!!!
結局カーテンレールにかけてるーーーー!!!!
しかも私そのまま洗濯物ハンガーかけるというひどい使い方ですが、本来くぼんでる部分に物干し竿をひっかけて使います!!!
そんで引っ掛ける部分は、ふすま枠・扉枠・窓枠などに使えます!!!!
使ってみた感想
空調の関係で結局カーテンレールにかけてますが、以前扉枠にかけてたときも問題なく使えました!!
バランス悪くて落ちたりすることも一切ないです!!!
ただ付け方悪いと危ないので、安定してるか最初にチェックするのをおすすめします!!!
私の記憶が確かなら…実家でもこういうの使って扉枠のところで洗濯物干してる時がありました。
実家だとエアコンの風が当たるところに干せる場所がなかったのですが、こちらを使ってエアコンの目の前に干してた気がする!!!
私の夢か妄想でなければ!!!!
なのでひっかかるところがあれば、どこにでも洗濯物干せるから便利です!!
まとめ
どこにでも洗濯物が干せるようになるので便利です!!
でも私はカーテンレール以外使わないぞ!って人には、カーテンレールに引っ掛ければいいからいらないかも。
やっぱりあれだね…天気の良い日に外で洗濯物は干したいですね!!!
おわり!!!